今SNSで人気な猫のかぶりもの。
毎月のように新しいガチャガチャが出ているほどに人気や注目度が高まってきていて、猫の飼い主さんはその可愛さから自分の愛猫にも着けてほしい!と特に可愛いデザインは飛ぶように売れているそう…!
(しかも猫に使うだけでなく、アニメのキャラクターのぬいぐるみにかぶせて飾っている人も多いとか…!)
特に有名なキャラクターをモチーフにした人気な種類は、発売してすぐ売り切れてしまうくらい勢いは凄まじいです。
欲しいデザインが出たら、すぐに入手したいですよね!
猫のかぶりものガチャについて、東京都内で最新のガチャガチャなどたくさんの種類が置いてある品揃え豊富な場所や取り扱いが多い店舗を私なりにリサーチして回りましたので、その結果をまとめました。
猫のかぶりものガチャガチャが置いてある場所・取り扱い店舗
ガチャガチャ自体はゲームセンターやショッピングセンター、家電量販店などによく見かけますよね。
都内では大きな駅ですと駅構内にガチャガチャゾーンを設置している場所もあります。
猫のかぶりものガチャは需要は高いですが、まだまだどこでも置いてあるとまではいかないです。
色々な場所を探し回っても全く置いていない場所は多いです。
そのなかでも、比較的、イオン・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・東急ハンズには猫のかぶりものガチャが置いてあることが多い印象です。
猫のかぶりものを販売している会社の公式ホームページに取り扱い店舗の一覧はありますが、一部しか記載していないことと実際にその店舗にないこともあります。
公式ホームページの注意書きにも書かれている通り、問屋を介して全国の店舗に販売しているため、販売会社自体も把握しきれておらず、ホームページに正しい情報を記載することは出来ないそうです。
本当に目当てのものがあるか知りたければ、実際に足を運ぶか、近場の置いてありそうな店舗に電話するか、インターネットやSNSで情報を集めるしか方法はなさそうですね。
東京都内で猫のかぶりものガチャが置いてあるおすすめの場所
実際に都内でよく猫のかぶりものガチャを見かける場所をピックアップしていきます。
秋葉原
秋葉原は都内の中でもガチャガチャの種類も豊富で、ガチャガチャしに行くなら秋葉原!ってイメージはありますよね。
しかし、秋葉原はアニメの街。
ガチャガチャはアニメのものが多く、思っているより猫のかぶりものガチャを置いているところは少ないです。
特に駅構内のガチャガチャスポットには最新の猫のかぶりものガチャは置いてあることがほとんどなく、古い種類のものが1〜2台あるのみ。
そんな秋葉原でも最新の猫のかぶりものガチャガチャが置いてある可能性がある場所を数カ所見つけましたのでピックアップします。
電気街口
歩けばどこにでとガチャガチャが置いてある電気街口。私が見た中で最新の猫のかぶりものガチャが置いてあった場所はこの2箇所。
・大通りを渡ったCLUB SEGAの横道にあるガチャガチャ
・アドアーズの横に並んであるガチャガチャスポット
特にCLUB SEGAの方のガチャガチャは最新のものに入れ替わりが早く、たくさんの種類はないものの、珍しい猫のかぶりものガチャガチャがあったりしましたので、秋葉原に来ることがあれば覗いてみるといいです。
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
電気街口とは反対側の中央改札口を出た目の前にあるヨドバシカメラ。
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaの6階にあるガチャガチャコーナーには種類豊富なガチャガチャがたくさんあり、また、入れ替わりも激しく行われているため最新の猫のかぶりものガチャを見つけるにはとっておきのスポットです!ガチャガチャ目当てで秋葉原にきたら絶対に見ておきたいスポットですね。
ヨドバシカメラの1階の建物周りにあるガチャガチャにも猫のかぶりものガチャを見かける時がありました。
1階部分には時期によっては猫のかぶりものガチャが全く置いていないこともありますが、ほしいものがある時は、駅から近いのでチラッと寄って探してみるといいです。
1階部分のガチャガチャがまとめて置いてある場所は数カ所あるので、探しに行くときは注意してくださいね!
新宿
新宿にもガチャガチャスポットはたくさん。
猫のかぶりものガチャがある可能性のある場所をピックアップしていきます。
新宿西口のクラブセガ
新宿駅西口のクラブセガは私の中では猫のかぶりものガチャの聖地です。
一時期、新作全種類の猫のかぶりものガチャが店内に置いてありました。
しかもゲームセンターの中なので、ガチャガチャの近くに両替機があることと、そこまで混んでないところも優秀です!
そして中々来る人が少ないのか、人気な種類でも残っていることもありました。
ただ、置いていないときは全く置いてないですね。。。店舗が狭いので一度入れ替わってしまうとしばらく猫のかぶりものガチャは置かないのかも。
場所はここです。
改札出てから少し歩きますが、寄ってみるだけ損はないとおもいます。
ちなみに、同じ西口のヨドバシカメラの店舗周りの道沿いにガチャガチャがたくさん置いてありますが、ここでは猫のかぶりものガチャを見たことがないです。
池袋・新宿の東急ハンズは最新の猫のかぶりものガチャがある!
東急ハンズの特定のには猫のかぶりものガチャ専用コーナーを設けてます!
都内では池袋と新宿の東急ハンズが対象です。
ここに行けば最新のガチャガチャはほぼあるのと、過去のガチャもある程度揃っているので、猫のかぶりものガチャを目当てに出かけるなら絶対に池袋か新宿の東急ハンズに行くべきです!
他のお店だと多くても2〜3個しか設置してないことが多いですが、猫のかぶりものガチャ専用コーナーがある東急ハンズには最新のものも含め色んな種類のガチャガチャが設置してあります。
池袋・新宿どちらの東急ハンズも7階に猫のかぶりものガチャ専用コーナーがあります。
イオンやヨーカドーなどのショッピングモールがおすすめ!
今までに挙げた都内スポットは、ガチャガチャをするには絶好の場所ですが、その反面、ガチャガチャをする人も多いため商品の入れ替わりが激しく、すでにお目当てのものが売り切れてしまっていたなんてこともあります。
意外と穴場なのが、イオンやヨーカドーなどの大型ショッピングモールです。
特にイオンは猫のかぶりものガチャを導入している店舗が多く、都内だけでなく全国的にもイオンの猫のかぶりものガチャは優秀です。
地方だと猫のかぶりものガチャをしに行くならイオンにいく!と言われているほど。
近くにイオンがあれば、都内のガチャガチャスポットを訪れる前にイオンに寄ってみると意外とあっさり目当てのガチャガチャが見つかるかもですよ!
ちなみにイオンのガチャガチャスポットはゲームコーナーの近辺にあることが多いです。また店舗内にガチャガチャが置いてある場所を点在させている店舗もあります。(まとめて置いておいて欲しいですね…(笑))
まとめ
都内で猫のかぶりものガチャガチャのおすすめスポットをまとめてみました。
今回ご紹介した場所は、私が実際に探しに行った場所のみですので、他にも隠されたガチャガチャスポットがあるかもしれません。またいい場所があれば追記していきたいと思います!
余談ですが、猫のかぶりものガチャって可愛くて欲しいの出るまで何回も回しちゃうんですけど、猫本人はものすごく嫌がるんですよねぇ・・・
そうと分かっていても被って欲しいものがあったらガチャガチャしてしまうんですよね。これ、飼い主あるあるですかね…(笑)